ITエンジニア の種類

ITエンジニア超入門

知っとるけ?IT系エンジニアの種類

 

hillpoint
エンジニア半分、ブロガー半分。
複業フリーランスのhillpointです。

 

ひと言にIT系エンジニアといっても、担当領域、技術要素により多種に分かれます。

また、その種類によっては、たくさんいる種類と小数しかいない種類があります。

小数しかいない種類のエンジニアは、専門性が高く、よりプロフェッショナルなイメージであり、エンジニアとしての単価や評価も高い傾向にあります。

また、それぞれの種類でのそのエンジニアへなるなり方も記載します。

参考にしてください。

それでは、IT業界内で、人数が多いエンジニアから順番に、とにかく、全部、書きます!

 

専門用語について

このサイトでは、ITエンジニアが使う専門用語を使用しています。
アイコンがついている専門用語は、「知らないと恥ずかしいITエンジニアの用語集」ページに説明を記載しているので、専門用語の意味が解らない場合、リンクをタップして、説明を参照してください。

 

アプリケーションエンジニア

システムに搭載する業務や機能を開発するエンジニアを指します。

システムエンジニアとは、アプリケーションエンジニアを意味することもあります。

システムに関する知識に加え、システム化する業務や機能にも知識を持ち、仕様を考え、ソフトウェアを設計し、システム開発を行います。

アプリケーションエンジニアもプログラマーシステムエンジニアと2種に別れます。

プログラマーから経験をつみ、システムエンジニアとなるのが一般的です。

IT業界にて、一番人数の多いエンジニアとなります。

会社もたくさんあり、未経験者を受け入れてくれる会社もあります。

 

Webエンジニア

ホームページやポータルサイト、ECサイトなど、Web上での使用に特化したシステムの設計・開発・運用・保守を専門的に行うのが、Webエンジニアです。

Web業界では、デザイナーやプログラマー、ライターなど、さまざまな職種がおり、それらの人との調整も行うエンジニアをWebディレクターとよばれます。

Web系を開発している会社に入り、既存のWebエンジニアからレクチャーを受けながらWebエンジニアになります。

Web系を専門とする会社もたくさんあり、未経験者を受け入れてくれる会社もあります。

 

制御・組み込みエンジニア

スマートフォンや家電製品、工場等で使用される産業用機器に組み込む形で作られるシステム・ソフトウェアの設計・開発を行うエンジニアです。

1番身近なところで、車のエンジンや各種機器の制御を行うシステムを開発なんかがあげられます。

アプリケーションエンジニアに近いものがありますが、専門の機械や機器にシステム・ソフトウェアを組み込みで利用するため、特化した技術、知識が必要となります。

専門性が高く、情報も少なく、職人的な側面があります。

制御・組み込みシステムを開発している会社に入り、既存の制御・組み込みエンジニアからレクチャーを受けながら制御・組み込みエンジニアになります。

会社数はたくさんあります。

なかには、未経験者を受け入れてくれる会社もあります。

 

サーバエンジニア・インフラエンジニア

システムは、サーバと呼ばれるコンピューターで構成されます。

サーバとは、コンピューターのことで、パソコンを超高性能にしたものって感じが一番イメージに近いです。

1つのシステムで、サーバは、1台というものもあれば、10台、100台のサーバーを使うというシステムもあります。

このサーバに関しての設計・構築・運用・保守を専門的に行う人をサーバエンジニアと呼びます。

インフラエンジニアと呼ぶこともあります。

そのほか、冗長構成、負荷分散の設計、障害対応、障害・セキュリティ対策など、サーバに関する幅広い業務を行います。

サーバやインフラを扱う会社に入り、既存のサーバエンジニアからレクチャーを受けながらサーバエンジニアになります。

独学でサーバエンジニアになるのは、難しいと思います。

新卒・第二新卒であれば、新卒採用で入っていけると思いますが、IT業界をまったく未経験でサーバやインフラを扱う会社に入るのは、なかなか敷居は高いでしょう。

情熱が必要です。

 

テストエンジニア

テスト=試験の計画、設計、実施、評価を行うエンジニアです。

品質保証部門や品質管理チーム等とも呼ばれます。

単純なテストの実施には、テスターと呼ばれるテストだけする人を呼ぶことがあります。

システムの規模や難易度によりますが、システム開発におけるテスト=試験の重要性、ボリューム、いずれも高く、テスト専門のエンジニアが必要となります。

小さなシステムなら、アプリケーションエンジニアやWebエンジニアがテストも設計し、テストしたりします。

アプリケーションエンジニアやWebエンジニアから転身するか、テスト=試験を専門にやっている会社に入り、既存のテストエンジニアからレクチャーを受けながらテストエンジニアになります。

独学でテストエンジニアになるのは、難しいと思います。

テストを専門にやっている会社は、多くはありませんがあります。

テストエンジニアは、未経験者を受け入れてくれる会社もあるように思います。

 

データベースエンジニア

システムには、システムで使用・保存するデータを格納するデータベースというものがあります。このデータベースの設計・構築・保守するエンジニアです。

データベースの設計・構築に加え、データの利用傾向により、より良いパフォーマンスがでるようにチューニングを行ったり、不正アクセスを防ぐためにセキュリティ対策等も行います。

大きなシステムでは、データベースも大規模で複雑となることから、専門的なデータベースエンジニアが必要となります。

小さなシステムだと、アプリケーションエンジニアやWebエンジニアが、データベースも設計し、構築・保守するケースもあります。

世の中のほとんどのシステムでデータベースは利用されており、大規模なシステム開発には、データベースエンジニアがだいたいおります。

アプリケーションエンジニアやWebエンジニアから転身するか、データベースエンジニアがいる会社に入り、既存のデータベースエンジニアからレクチャーを受けてデータベースエンジニアになります。

独学でデータベースエンジニアになるのは、難しいと思います。

データベースに関する知識は、入社前に勉強しておいたほうが良いと思います。

 

セールスエンジニア

セールスエンジニアは、営業と同行し、顧客に対してシステム・製品・機器の仕様等の技術的な説明を行うエンジニアです。

説明だけでなく、営業として提案やセールスも行います。

また導入後サポート等も行います。

アプリケーションエンジニアやWebエンジニアから転身して、セールスエンジニアになります。

客先から信頼されているベテランのシステムエンジニアがセールスエンジニアとなり、システム提案しにいくといったケースが一番多いです。

 

ミドルウェアエンジニア

ミドルウェアとは、ハードウェアとソフトウェアの中間にあり、アプリケーションの要求に応じてデータベースや通信、音声動画再生を行うなどの働きをする基本ソフトウェアのことです。

データベースの他、Webサーバ、アプリケーションサーバ等、いろんなミドルウェアがあります。

ミドルウェアエンジニアは、これらのミドルウェアの導入検討から設定、効率的な利用を進めるエンジニアです。

日本語だと、環境チームとかと呼ぶこともあります。

システムエンジニアやWebエンジニアから転身するか、ミドルウェアエンジニアを得意とするソフトウェア開発会社に入り、既存のミドルウェアエンジニアからレクチャーを受けながらミドルウェアエンジニアになります。

また、サーバエンジニア・インフラエンジニアが兼任するケースもあります。

 

ネットワークエンジニア

サーバやPC等のコンピューターをファイアウォールルータ等の専用機器に接続したり、個々のコンピュータが円滑にデータの送受信ができるようネットワークシステムを設計・構築・保守するエンジニアです。

大きなシステムでは、ネットワークシステムも大規模且つ複雑となることから、専門的なネットワークエンジニアが必要となります。

小さなシステムだと、アプリケーションエンジニアが、ネットワークに関する部分も設計し、構築・保守するケースもあります。

ネットワークを扱う会社に入り、既存のネットワークエンジニアからレクチャーを受けながらネットワークエンジニアになります。

独学でネットワークエンジニアになるのは、難しいと思います。

新卒・第二新卒であれば、新卒採用として、入っていけると思いますが、IT業界をまったく未経験でネットワークを扱う会社に入るのは、なかなか敷居は高いでしょう。

情熱が必要です。

ネットワークに関する基礎知識は、入社前に勉強しておいたほうが良いと思います。

 

セキュリティエンジニア

情報セキュリティに特化したエンジニアです。

コンピュータウイルス、不正アクセス、内部犯行などの様々な脅威や脆弱性からシステムを守るために、ネットワーク構成、サーバ・PCの構成、環境、ルール等の対策・実行を行います。

銀行等のお金を扱うシステム、電気やガス等のライフラインに関連するシステム等、社会的重要度の高いシステムにセキュリティ対策は必須です。

情報セキュリティを扱う会社に入り、既存のセキュリティエンジニアからレクチャーを受けながらセキュリティエンジニアになります。

独学でセキュリティエンジニアになるのは、難しいと思います。

新卒・第二新卒であれば、新卒採用として、入っていけると思いますが、IT業界をまったく未経験で情報セキュリティを扱う会社に入るのは、なかなか敷居は高いでしょう。

情熱が必要です。

情報セキュリティに関する知識は、入社前に勉強しておいたほうが良いと思います。

 

ブリッジSE

海外の会社やエンジニアを使って、システムなりプログラムの開発する場合、国内のプロジェクトチームとの橋渡しを行うシステムエンジニアをブリッジSEと呼びます。

日本人が多いです。システムエンジニアであり且つ利用する海外の語学も要求されます。

また、文化の違いや国民性の違いなどがあるため、その違いを調整する能力が必要です。

システムエンジニアから転身するか、ブリッジSEを得意とするソフトウェア開発会社に入り、既存のブリッジSEからレクチャーを受けながらブリッジSEになります。

-ITエンジニア超入門

© 2024 CuF. Powered by AFFINGER5