
複業フリーランスのhillpointです。
会社を退職する時、今の会社のここが嫌だからとか、こんなエンジニアになりたいとか、動機、理由がないと踏み出せないと思います。
でも、実際、会社を辞めて、フリーランスとなった私。
退職し数年たちましたが、今思えば、退職に、たいそうな動機、理由なんて必要ないです。
退職にあたっては、それなりの理由が必要かもしれませんが、会社があなたの将来の可能性をとどめることはできません。
自信を持って
「特に不満はありませんが、私は新しいことをしてみたい!」
って言えば良いです。
これだって、充分な理由であり、すんなり退職できるとても良い転職理由です。
1個づつ理由解説します。
専門用語について
アイコンがついている専門用語は、「知らないと恥ずかしいITエンジニアの用語集」ページに説明を記載しているので、専門用語の意味が解らない場合、リンクをタップして、説明を参照してください。
退職する動機と理由
会社を退職する動機や理由と言えば
・忙しい(忙しすぎる)
・給料が安い(あがらない)
・面白くない
・人間関係に嫌気がさした
といったところですが、正直に言っても退職できるとは限りません。
こういったネガティブな退職理由より、これからの事、将来の事、自分がやりたい事を伝え、退職理由としたほうが、あなた自身の今後に良い影響を与えますし、送り出す側としても、納得がいきます。
こんな事考えてみてください。そして、退職理由の参考としてください。
今や、1社の終身雇用で終わるのは、自分の可能性を狭めるだけ
私が就職した時代は、まだ終身雇用が健在の時代でした。
私が勤めた会社も、新卒採用のみ、中途採用無しの会社でした。
当たり前のように、定年まで、この1社に勤めるものと思って入社したものです。
これまで、退職したいと思ったこともありましたが、中途採用の無い会社にいるプライド、1度飛び出たら2度と戻ることのできない会社に、簡単には、退職できないという気持ちがありました。
そんな気持ちを持っていましたが、時代が変わってきました。
どんな巨大な企業でも、倒れる、身売りされる、そんな時代になりました。
これらの会社に入社した社員は、当たり前のように、一生この会社に勤めると思って入社したと思います。
でも、そんなでかい会社でも、リストラや存続の危機にさらわれる時代です。
そんな時代なゆえ、どういった理由の退職であっても、逆転の発想で、ポジティブな理由で退職するべきです。
「新しいことに挑戦したい、知らない世界を見たい。」
そんなチャンスが巡ってきた。
もはや、1社の終身雇用なんて、自分の可能性を狭めるだけ。
何歳であっても、どんな立場であっても、自分の可能性だけは、自分で決めるべきです。
ITエンジニアで転職したい理由があるなら、今なら転職すべきです。
本当は、こんなことをしたかった、こんなエンジニアになりたかった、この会社のこれが困る、いや、つらいという理由があるなら
ITエンジニアは、今なら、転職すべきです。
その気持ち、夢をかなえるべきです。
IT業界、ITエンジニアのこんな売り手市場な時期を逃す手はありません。
最新のIT業界の求人動向は、この記事見てください。
-
最新のIT業界の求人動向を知ろう。2020年10月現在の求人動向です。
続きを見る
少し前、リーマンショックの後、中小ソフトハウスのエンジニアは、仕事が無くて、自宅待機なんて事になっていたことを憶えていますか?
そんな時期なら、会社にしがみつくべきです。
ITエンジニアで待遇・報酬に不満があるなら、今なら転職すべきです。
このサイトは、ITエンジニアの待遇・報酬の改善のために立ち上げたサイトです。
特に、SEやPGの待遇・報酬はIT土方という言葉がぴったりでした。
私は、長い間、発注側の会社にいて、多重請負の底辺にいるSE/PGを見てきました。
私の所属していた会社は、中途採用の無い会社であったため、引き入れることはできませんが、優秀なSEやPGたちには、ひとつでも上位の会社へ転職すべきだと思っていました。
学歴とか、就職した年の景気、就職事情から、その会社に就職したのでしょうが、ITエンジニアのスキルというものは、学歴で決まるものではありません。
もっと良い待遇・報酬を得るために転職する。
そんな動機で充分です。
そこから、いろんな可能性が起こりうるはずです。
いわゆる人出しと呼ばれるエンジニアを派遣するだけのソフトハウスは、世の中には星の数ほどあります。
そこにいるITエンジニアは、月額いくらのSES契約で、あらゆる企業の下請けとして、客先常駐で仕事します。
まぁ安定を求めるならいいかもしれません。
そこがダメになっても次の現場に行けば良いわけで、今この時代、仕事に困ることはないでしょう。
でも、面白いですか?
報酬は、満足していますか?
将来の夢・希望はありますか?
たとえ、今より低収入でも、自分が考えたシステムやサービスを世に出してみたくありませんか?
学歴なんてまったく気にせず、スキルもこだわらず、意欲だけを欲してるスタートアップがいくらでもあります。
もし、待遇・報酬に不満があるなら、今なら転職すべきです。
内緒で転職活動とか、求人情報見てみるなら、ビズリーチ登録してみるといいです。
どんな求人あるか?見てみてください。
-
システムエンジニアが内緒で転職活動始めるなら、ビズリーチに登録しなさい。使い方教えます。
続きを見る